引越しって、ただでさえバタバタするのに「えっ、こんなにお金かかるの!?」って驚くこと、あるよね。実はちょっと工夫するだけで、引越し費用って意外と安くできるんだ。今回は、友達にこっそり教えたい「引越し費用を抑える5つのポイント」を紹介するよ!
まずは「相見積もり」から始めよう!

まずは、相見積もり!
1社だけじゃ損するかも
引越し業者って、見積もりの金額がけっこうバラバラなんだよね。
たとえば、A社では12万円だったのに、B社だと同じ条件で8万円だったり。だからこそ、最低でも3社から見積もりを取るのが鉄則!
ネットで一括見積もりも便利!
最近は「引越し一括見積もりサイト」っていう便利なサービスもあるよ。
一度入力すれば、複数の業者にまとめて見積もり依頼できるから時短にもなるし、価格競争で自然と安くなることも多いんだ。
繁忙期は避けるのが正解!
3月〜4月は料金が跳ね上がる
進学や就職シーズンの3月や4月は、引越し業者も大忙し。
この時期は「繁忙期」といって、ふだんの1.5倍〜2倍の料金になることもあるよ。
おすすめは5月以降や秋ごろ
逆に、5月中旬〜6月や、10〜11月あたりは比較的空いてる時期。
この時期を狙えば、同じサービスでも費用がかなり抑えられるんだよね。
作業の時間帯を指定しないのもコツ
午前指定は割高なことが多い
「朝イチでやってほしい!」って人も多いけど、実は午前指定ってちょっと高くなる傾向があるんだ。
「フリー便」なら割引が効くことも
「フリー便」っていう、時間を業者にお任せするプランもあるよ。
このプランを選べば、スケジュールが組みやすくなる分、業者側も割引してくれることがあるんだ。
荷造りはできるだけ自分で!
梱包代もバカにならない
「全部おまかせパック」とかって楽なんだけど、実はここにもけっこうお金がかかってる。
業者に頼むと、箱詰め1つ1つに作業代がかかる場合もあるから注意。
割れ物だけプロに任せるのもアリ
全部を自分でやるのが大変ってときは、食器やテレビなどの壊れやすい物だけ業者に頼むって方法もあるよ。
初回見積もりは高めに出されがち!
値引き交渉してみよう!
実は、最初に出される見積もりって、ちょっと高めに設定してあることが多いんだよね。
だからこそ「他の業者はもっと安かったよ〜」ってサラッと言ってみると、案外スッと下がることもあるんだ。実際に、前回は〇〇円でやってもらったんですよね〜って言ったら、その場で上司らしき人に電話してくれて簡単に数万円下げてくれたよ。
オプションは本当に必要?
ダンボール回収や家電設置など、いろんなオプションがついてることもあるけど、使わないサービスは削ってOK!
必要なものだけ残して、シンプルにするとかなり節約できるよ。
さらに節約したい人は…
軽トラレンタル+自力引越し
友達や家族の手を借りて、軽トラを借りて引越すって手もある。
とくに荷物が少ない一人暮らしなら、1万円以下で済むこともあるよ。
家具や家電は処分orメルカリ!
大きな家具や家電を持っていくと、運搬代がかさむから、
「これもう使わないかも…」って物は思い切って手放すのもアリ。メルカリに出せばちょっとしたお小遣いにもなるしね!
まとめ
引越しって高いイメージがあるけど、実はちょっとした工夫でグッと節約できるんだよね。
ポイントは「相見積もり」「時期や時間帯の選び方」「自分でできることはやる」。これだけで、数万円の差が出ることもあるから、ぜひ参考にしてみて!
無理なく、気持ちよく、新しいスタートを切ろう!
コメント